![]() |
スクーリングの様子を紹介します | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 12/4(日)10:00から淵野辺小学校体育館で第4回スクーリングが開催されました。 今回は、紙筒ロケットを作成し、いろいろと条件を変えた時の飛び方を観察しました。 次に今年最後の家庭学習発表会を行いました。大変内容の深い発表が見られました。親子で協力しながら取り組んでいる様子が発表を通して感じられました。 |
親子で協力しながら紙筒を作成しています。先生は、保護者の皆さんです。お母さんに訊いている子、子どもの様子に視線を向けている保護者の方。 とても素敵な光景です。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
でき上がった紙筒ロケットを発射しています。引っ張る長さを変えたり、ビニールテープの巻く量を変えたり、いろいろと条件を変えて飛ばしていました。 | 家庭学習レポートの発表場面です。保護者の方が発表の支援をしたり、温かい視線で見守ったりと子どもの支え方も自然な形になってきました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
親子が夢中になって、他の人の発表に聴き入っています。こんな姿が子どもらのプレゼンテーション力を高めていきます。宇宙の学校の素晴らしい一場面ですね。 | |||