スクーリングの様子を紹介します  
    第3回スクーリングの様子
 11月23日(土)に2024年度第3回スクーリングが開催されました。今年度最後のプログラムは、「熱気球を揚げよう」です。
各班が協力してとても大きな気球を作成して打ち揚げます。
 親子、保護者、子ども同士のいろいろな協力する場面が見られました。 
 気球のの上部を作成している様子です。慎重に作業している姿がとても素敵でした。  気球の上部を作成している合間に下の部分を作成している様子です。時間をとても有効に使っているのが印象的でした。
     
 気球の袋が完成したら、気球に大きな絵を描いている様子です。親子で話しながら描いている姿が素敵でした。  このグループでは、子ども同士が保護者の協力のもと絵を描いているのが印象的でした。
 打ち揚げたらどんな風に見えるか楽しみですね。
 いよいよ打ち揚げです。ヘアードライヤーで熱風を入れて気球を膨らませます。暖かい空気が入ってくると気球が膨らみ、持ち上がってきます。不思議ですね。
 
  見事に熱気球が打ちあがりました。体育館の天井の一番高いところに届いて、みんな大はしゃぎをしていました。
 どのグループの気球も無事打ちあがって本当によかったです。
 熱気球の打ち上げ後、家庭学習レポートの発表会を行いました。とても素晴らして発表がお粉られました。
 その後、「宇宙の学校」の修了証が一人ひとりに渡されました。
 最後に修了証を持って記念写真を撮りました。また来年度も実施しますので、是非、参加してください。